不動産営業課 売買営業 部長 | 鈴木 智

日本商事株式会社 不動産営業課 売買営業 部長
- [入社] 入社20年目
- [資格] 宅地建物取引士
ここで働いてみたい、それだけでウェルカム。
一緒に“街づくり”していきましょう!
高い目標ラインをキープ。
どこまでも成長し続け、いつまでも満足しない自分でいたい
私は20年前に未経験でこの業界に飛び込みました。入社時は施設管理課に配属され、後からできた営業課で、働きながら宅建の資格を取得。不動産営業の経験を積み、現在は部下指導を行うマネージャー職についています。かつてNo.1営業マンだった私も、担当物件が増えてきたこともあり、自分の後に続く若手人材を育成することになりました。
人事顧問や社長から部下育成方法を学んでいる最中で、日々、部下のマネジメントに悩みながら試行錯誤をしているところです。部下の“やる気スイッチ”を探しながら、褒めることを意識してみたり、お客様の前で失礼のないよう叱らなくてはならない場面があるときは、話し方や伝え方に気をつけるようにしています。そして足りないと思われる部下とのコミュニケーションは、全体会議のあとの懇親会などの飲みの機会を活用しながら、なるべく補えるようにと考えています。
頑張っていれば、必ず誰かが見ていてくれる。
街づくり団体に積極的に参加しています
部下を育成させるためには、自らが行動し、背中をみせていかなきゃならない。そして社外の人たちからも信頼や信用度を見られている立場です。馬鹿なことばかりをしているようですが、常にいろいろと考えています。
不動産を所有している会社だからこそ、周りを巻き込んで、街の価値を上げていかなければいけないですし、よい街づくりをしていく責任の一部を担っていると思います。そのため街づくりの団体・集まりには率先して参加。町内会青年部や稲荷小路町内会などで「街をどうしたらいいか」と地域住民にアプローチしています。自分たちの住んでいる街を好きじゃないと、強い思い入れがなければできないことでしょうね。


ここで頑張りたいと思ってくれる人。
誰でもウェルカム
うちの会社に入りたいと思ってくれている。それだけで嬉しい。単純なものでいい、これだけは負けないってものがあれば。きっと一緒にやっていけるはずです。
不動産営業は大変な仕事ではありますが、頑張れば頑張っただけ給与が上がりますし、目に見える形で報われることが多いので、とてもやりがいがあると思います。あと「これがやりたい!」という根拠のある提案ができれば、会社としても絶対にダメということはないです。
どんどんやりたいことに挑戦していきましょう。やりがいと同時に働きやすさ、よりよい職場環境づくりも考えながら、会社をもっと居心地のいい場所にしていきたいです。
A DAY | SCHEDULE
通常の時
イベントの時
08:30
- 出社
08:50
- 社内清掃
09:00
- 朝礼
09:30
- 課内ミーティング(一日の流れ確認)
10:00
- 営業
物件案内、契約書作成、業務管理表での予定確認 12:00
- お昼休み
13:00
- 受託営業・物件調整
新規受託営業を行う為に、既存オーナー様や新規オーナー様へ営業
新規仲介物件確認及びサイトUP 14:00
- テナント様調整
テナント様からのご依頼調整
受託オーナー様からのご依頼調整 17:00
- 本日の業務報告
明日の予定確認 18:00
- 終業