『KAMOSUBA 醸場』-Co-RESTAURANT- 共創プロジェクトがスタートします!
『KAMOSUBA 醸場』-Co-RESTAURANT-
広瀬通と晩翠通がちょうど交差するエリアに、新しく食に特化したスペースができました。
SKグループの株式会社仙台協立 代表の氏家が発起人となり、様々な分野のパートナーと共に、KAMOSUBAの共通目的を中心にして、関わる人を増やし、共に育ちながら、プロジェクトを進めていきます。価値を提供する・受け取るという一方通行ではなく、共に新たな価値を創る共創的なプロジェクトです。
このご説明だけでは、KAMOSUBAって何だろう?と思われたのではないでしょうか。初めてのご挨拶として、このKAMOSUBAのこと、立ち上げたきっかけ、この場所の目的などをNOTEの記事にまとめました。ぜひ、少しでもこの場所やプロジェクトに興味を持ってもらえたら嬉しく思います。
▼東北の新たな食文化を醸す。 – 初めまして『KAMOSUBA』です。
https://note.com/kamosuba/n/n33191044b8a6
KAMOSUBA 醸場
東北の新たな食文化を醸す
ここはただのレストランではありません。
決まったメニューがなければ、
オーナーシェフも存在しません。
個店、料理人、生産者、食材、伝統的食文化など、
東北各地の食に関するあらゆるヒトやモノが
代わる代わるキッチンに立つレストランです。
目的は、食文化の発展・醸成のきっかけをつくること。
この魅力ある東北の食が
もっとたくさんの人に知られて元気になっていくために、
各地に点在している食の点と点が
つながっていくことが必要だと考えています。
出会い、混ざり合い、発酵することで、
やがてふわりふわりと
新たな食文化が醸し出されると信じて。
東北の食に関わる人や、東北の食を愛する人と、
ともにこのレストランから醸していきます。
\ KAMOSUBA 醸場 オープニングイベント を開催いたします/
●開催日:2024年6月22日(土)11:00〜14:30
●受付:11:00-11:30
場所:KAMOSUBA
・APARTMENT伊奈伸介のCOFFEEorミルクブリュー
・川崎町cookie girlの焼き菓子
●第1部:11:30-12:30
場所:COMPASS
・トーク&セッション
『クレイジートーク-これから醸場で僕たちがやりたいこと』
株式会社仙台協立 氏家正裕
株式会社あいホーム 伊藤謙
株式会社 N’s Create. 丹野伸哉
こうめ 佐々木夫婦
APARTMENT 伊奈伸介
●第2部:12:30-14:30
場所:KAMOSUBA
KAMOSUBAのコンセプトを感じていただける体験型の食体験と軽食をご準備しております。
6月からの宮城県の旬
石巻牡鹿半島谷川浜ホヤ漁師の渥美貴幸さんをお呼びして、ホヤの殻からの剥き方体験。
そのままタゼンさんの仙台銅壺なべでホヤしゃぶと簡単な軽食を予定しております。
●申込方法:
Googleフォーム
https://forms.gle/cgReoTCssgEHMjbJ7
●参加費:
5000円
当日現金のみ(おつりの出ないようご準備ください)
※領収書を希望の方はGoogleフォームにご記載ください
●場所:
仙台市青葉区国分町1丁目8-14 仙台協立第2ビル1階
https://maps.app.goo.gl/RmkZE3vLzABqyzKJ9
— 『KAMOSUBA』実店舗スペースのご紹介 —
これまでに開催した3回のプレイベント。コラボレストランの模様を通して、ぜひ、この場所の雰囲気を感じてみてください。
6月22日(土) KAMOSUBAで皆様にお会いできるのを楽しみにしております!
▼KAMOSUBA最新情報|Instagram
https://www.instagram.com/kamosuba_corestaurant?igsh=c2d4Y2JvY3NsZDY4&utm_source=qr
▼KAMOSUBAお問合せ|LINE
https://lin.ee/ApwWgFp