2022.04.02
日本商事74期進発式
こんにちは!
数ヵ月前のお話にはなりますが、
2022年1月7日に日本商事は74期進発式を行ないました。

1月に新しい期を迎える日本商事は、
このように毎年1月に進発式を行なっております。
毎年、過去最大の参加者数を更新していることでも有名ですよ(?)
次第は例年と変わらないのがほとんどですが、
前期を振り返ってみて何がどう良くて、どう悪かったのか?
だから今期はどうしたいのか?(行動指針・計画・予算・新組織)
言葉で表現するって本当に難しいですよね。
それから当グループ担当コンサルティング企業様による特別講話も
毎年行なっていただいているもの。いつもありがとうございます!

今年の題目は【自覚と役割と責任】
自身をメタ認知(高次元から認知すること)し、
意識せずとも自然に行動できるまでが成長段階。
役割を果たす上での基本姿勢は
◇人生観・仕事観を確立させ、向上心を持つこと
◇チームプレイであること
◇何か問題に直面したらチャンス!(プラス発想)
◇失敗してしまったら原因は自分にあること
◇お客様視点で考えられること
みなさまはいかがでしょうか。
これからの社会人生活に活かしたいですね。
それから今年の進発式は一味ちがいました!
「名字+さん」「名字+役職」呼びだった当社が、
「ファーストネーム呼び文化」に切り替わったことにより
新しい名札が配布されたのでした。



ES会議の議案として上がり、ほぼ即決したような雰囲気でしたが、
時間が経つにつれて「え、本当にファーストネームで呼ぶの?」
もうファーストネームだけの名札が配布されたので安心ですね(笑)
2年連続でコロナ禍での進発式となりましたが、
良いキックオフになったのではないかと思っております。
この原稿を書いている4月は、第1四半期が終了して
新たに第2四半期のスタートを切ったところです。

こんなに愛嬌たっぷりの私たち日本商事ですが、
今後もみなさまにとってかけがえのない企業として
務めてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします!
- SKGインフォメーション (1)
- イベント情報 (10)
- トピックス (18)
- 街づくり (2)
-
2023.03.11
2022年12月 75期進発式
-
2023.02.25
2022年11月 社員研修旅行inKYOTO
-
2023.01.14
2022年10月「主体的であれ」とは
-
2022.07.19
「野球観戦」よりも「懇親会」を。グループ会社間の交流戦
-
2022.06.25
定禅寺クリーンアップ。日本の街はキレイを継続。
-
2022.06.25
野球観戦ばかりではありません!ディスカッションだって出来ちゃいます!
-
2022.05.14
2年連続FANS’MATCH! 最後まで全員揃わない集合写真を添えて
-
2022.05.04
定禅寺通エリアまちづくり基本構想等手交式
-
2022.04.12
福利厚生で楽天観戦!
-
2022.04.02
日本商事74期進発式
-
2021.08.27
まちの賑わいはヒトがつくる!
-
2021.05.29
初+気品+ハイブリッドのビジネスマナー講習会
-
2021.03.27
【事務所のReDesign】空間が大革命!!
-
2021.02.24
【不動産のReDesign】ファッションも空間もオシャレでいたい!
-
2021.01.31
【不動産のReDesign】ファッションも空間もオシャレでいたい!
-
2021.01.25
【トークライブ3】OGATA YAMAとCOMPASSのクリエイティブ~HOWTOデザイン~/尾形 欣一(OGATAInc.代表)、氏家正裕(株式会社仙台協立 代表取締役)、稲垣耕治(株式会社All Black Inc.代表取締役)
-
2021.01.25
【トークライブ2】これからの会社員とフリーランス~HOWTO WORK~/稲垣耕治(株式会社All Black Inc.代表取締役)、羽山 暁子(株式会社Pallet 代表取締役)、手島 慧(ONE TOHOKU運営)
-
2021.01.24
【トークライブ1】これからの不動産~HOWTO不動産~/氏家正裕(株式会社 仙台協立 代表取締役) 百田好徳(株式会社エコラ代表取締役)