2021.01.31
【不動産のReDesign】ファッションも空間もオシャレでいたい!
こんにちは。
本日は2021年1月8日に開催された【日本商事73期進発式】の様子をご紹介します!
↓毎年10月1日に行なっているSKG始業式
https://ameblo.jp/datena-b/entry-12650506653.html
の、日本商事Ver.といったところでしょうか。
日本商事としては、2回目の開催です。
ほうほう。
自分で言うのもおかしいですが、みんな後ろ姿がサマになっています!
そしてここは(私の)特等席
この空間を学校の教室と例えると、私は担任の先生的ポジションでしょうか。
さて、次第内容としてまずは前期の反省から始まって、数字面も含めて全体的に振り返ります。
前期を振り返ったら、今期目標のターンですね。
方針・事業計画や行動計画まで、自分たちで考えた言葉で発表するのです。
「何度も口に出していると本当に叶う」
よく聞く言葉なので、有言実行して叶えたいところです!
そして日本商事進発式にはコンサルティング会社様にも参加いただいています。
今年の講演テーマは「成果を上げるチーム力」
チームで働くとはどういうことなのか。群衆・グループとの違いは何なのか。
【グループとは】
共通の目的で集まり、各自の能力をすべて出し切ることを重要視。
【チームとは】
共通の目的で集まり、相互作用によってプラスアルファの力を生み出すことのできる集団。
【チーム力を向上するために大切なもの】
目的の理解・協働意識・コミュニケーション
あなたの会社はチームになっていますか?
上記、講演資料から抜粋させていただきました。
きっと会社勤めの方々には響く言葉かもしれませんね。
アイドルオタクさんだったら、自分の好きなアイドルさんに
当てはめてみてると面白いですよ!
私も多国籍なネオカルチャーテクノロジー23人組に当てはめて
みましたが、しっかり「チーム」でした。
73期の方針・事業計画・行動計画まで決めたのに、
それぞれが一方通行になっていたり、ギスギスした群衆やグループならどうでしょう。
この計画たちは「チーム」でないと達成はできないはず。
「私たち日本商事はチームです!!!」
来年の74期進発式は、そう胸を張っていられるよう頑張ります。
(写真撮影、ほんの一瞬だけノーマスク)
2021年1月、無事に73期を迎えることができました。
本当に本当にみなさまのおかげです。
ありがとうございます!
今期も日本商事をどうぞよろしくお願いいたします!
日本商事
イケダ
- SKGインフォメーション (1)
- イベント情報 (10)
- トピックス (18)
- 街づくり (2)
-
2023.03.11
2022年12月 75期進発式
-
2023.02.25
2022年11月 社員研修旅行inKYOTO
-
2023.01.14
2022年10月「主体的であれ」とは
-
2022.07.19
「野球観戦」よりも「懇親会」を。グループ会社間の交流戦
-
2022.06.25
定禅寺クリーンアップ。日本の街はキレイを継続。
-
2022.06.25
野球観戦ばかりではありません!ディスカッションだって出来ちゃいます!
-
2022.05.14
2年連続FANS’MATCH! 最後まで全員揃わない集合写真を添えて
-
2022.05.04
定禅寺通エリアまちづくり基本構想等手交式
-
2022.04.12
福利厚生で楽天観戦!
-
2022.04.02
日本商事74期進発式
-
2021.08.27
まちの賑わいはヒトがつくる!
-
2021.05.29
初+気品+ハイブリッドのビジネスマナー講習会
-
2021.03.27
【事務所のReDesign】空間が大革命!!
-
2021.02.24
【不動産のReDesign】ファッションも空間もオシャレでいたい!
-
2021.01.31
【不動産のReDesign】ファッションも空間もオシャレでいたい!
-
2021.01.25
【トークライブ3】OGATA YAMAとCOMPASSのクリエイティブ~HOWTOデザイン~/尾形 欣一(OGATAInc.代表)、氏家正裕(株式会社仙台協立 代表取締役)、稲垣耕治(株式会社All Black Inc.代表取締役)
-
2021.01.25
【トークライブ2】これからの会社員とフリーランス~HOWTO WORK~/稲垣耕治(株式会社All Black Inc.代表取締役)、羽山 暁子(株式会社Pallet 代表取締役)、手島 慧(ONE TOHOKU運営)
-
2021.01.24
【トークライブ1】これからの不動産~HOWTO不動産~/氏家正裕(株式会社 仙台協立 代表取締役) 百田好徳(株式会社エコラ代表取締役)